京都で花魁の格好をする時は足先までこだわろう

花魁は男性をその美しさで魅了するための格好であり、頭の一番上から足のつま先まで完璧な格好でいなくてはいけません。
特に地位の高い女性は、足先を気にして入念に手入れをしていたとされています。
理由は、普段花魁というのは裸足で過ごすことが多く、冬でも素足でいることが当たり前の職業です。
そのためか、足が荒れたり、汚れたりすることは日常茶飯事でしたが、男性に美しい女性を演じるために足のつま先まで白く塗り、きれいな足を見せることを心掛けていました。
この足のつま先までこだわる部分が、過去から現代までおもてなしに対する意識があったと感じられます。
そして、「すり足」で歩くことで気品さを高めるといった所作もありとても気の遣う職業でした。
ちなみに江戸時代は、裾から足が少しと見えることが美しいとされていたため、花魁はつま先を床から離さずにすり足で歩く方法をを身に付けなければいけませんでした。
このように、京都で花魁体験をする際は、足先までこだわることでより魅力的な女性な格好になることができると思います。